「尊敬」を全ての原点に ・・・
私たちは、創設者の思いを経営ビジョンに「お互いに尊敬することを全ての原点とし、そこに関わる全ての人が輝ける場所を創り続けます」と表しました。
ご入居者様ご家族様をはじめ、私たちに関わる全ての方々に敬意を払い続け、絶対的な信頼をいただけますよう私心のない運営を続けてまいります。そして安心と安全をご提供いたします。
ご入居者様ご家族様をはじめ、私たちに関わる全ての方々に敬意を払い続け、絶対的な信頼をいただけますよう私心のない運営を続けてまいります。そして安心と安全をご提供いたします。
NEWS
令和5年3月
ひな祭り行事は、歌をうたったり、ひな祭り小話、ひな祭り体操をしたりと「ひな祭り」にちなんだ催しとなりました。
段飾りがあると、きらびやかな雰囲気が漂います。
段飾りがあると、きらびやかな雰囲気が漂います。




令和5年2月
節分行事で盛り上がりました。鬼たちは「虎のパンツ」で気勢を上げ、ダンスは皆様に大ウケでした。調子に乗った鬼は、職員と綱引き。最初は勝ち誇った鬼も、皆様の応援で消耗し完敗。逃げていきました。(笑)




令和5年1月
2023年は穏やかに年が明けましたが、25日には記録的な大雪に見舞われました。
お正月行事としては、恒例の「初釜お茶会」で和服姿の職員たちが、皆様にもてなしをさせて頂きました。
玄関で記念撮影もしました。(この門松、ユウユウの手作りです!)
お正月行事としては、恒例の「初釜お茶会」で和服姿の職員たちが、皆様にもてなしをさせて頂きました。
玄関で記念撮影もしました。(この門松、ユウユウの手作りです!)




令和4年12月
クリスマス会は、昼食はバイキング料理でした。お好きなメニューをお好きなだけ召し上がって頂きました。午後は、手品師軍団登場。皆様、好奇と笑いの輪が広がりました。
迎春準備も完了。
迎春準備も完了。




令和4年11月
まずは鉄板やきそば。皆さん完食でした。秋は紅葉狩り。車両を社協から借りて、奥津渓にドライブ。たくさんの車、人でした。
今年も入居者のご家族より、菊の花が玄関を飾り癒やされる雰囲気となりました。
今年も入居者のご家族より、菊の花が玄関を飾り癒やされる雰囲気となりました。




令和4年10月
今年もつるし柿をしました。熟成した柿は、おやつに。また、サンマの炭火焼も好評でした。
美作大学より介護体験実習に2人の学生さんが1週間来てくれました。活気があふれていました。
美作大学より介護体験実習に2人の学生さんが1週間来てくれました。活気があふれていました。




令和4年9月
9月は1年で最も大きな行事「敬老祝賀会」で、三人の方の節目をお祝いしました。
出し物は「卓球」(目にもとまらぬスマッシュ!)「サザエさん」のダンスも笑いながら楽しんでいただきました。
出し物は「卓球」(目にもとまらぬスマッシュ!)「サザエさん」のダンスも笑いながら楽しんでいただきました。




令和4年8月
8月は納涼祭でした。
担当スタッフが張り切って出し物大奮闘!「二人羽織」は大ウケ、昔懐かしい「東京ブギウギ」は衣装まで揃え、圧巻のダンスでした。昼食も納涼の雰囲気で召し上がって頂きました。
担当スタッフが張り切って出し物大奮闘!「二人羽織」は大ウケ、昔懐かしい「東京ブギウギ」は衣装まで揃え、圧巻のダンスでした。昼食も納涼の雰囲気で召し上がって頂きました。




お知らせ(空室情報)
1 18.0m²の部屋:空室 0
2 21.6m²の部屋:空室 0
2 21.6m²の部屋:空室 0